今回は、Newボートのスペックを備忘録がてらに書いてみたいと思います。
pukapukaシリーズの型式と若干異なりますが、間違いではありません。
【ボート】
メーカー:ホープ
シリーズ:pukapuka PZ
ボート型式:PZ-410LWCS
エンジン:スズキDF20@雅ファクトリースペシャル
■オプション
・風防フレーム
・バウパルピット×2
・ドライバーシート Cセット
・バッテリー(ターミナル付)
・クリート中
・トローリングポスト×2
・イケスセット×2
・イケス・アクセスハッチ変更
■魚探
Garmin GPSMAP 7607xsv
Garmin echoMAP 73dv
■振動子
・Garmin TM150M
・Garmin GT21-TM
■流し釣り装備
・MINNKOTA i-Pilot
以上が詳細です。
ちなみに、今回購入したはずのボートはPZ-410LWCのはずなのですが、
ホープ社に頼み込んで追加で船体補強を入れた関係で、
予備検査の結果、型式がPZ-410LWCSとなりました。
ではなぜ補強を入れたのか?という点ですが、実は雅ファクトリーさんで
WPC加工をして頂く運びとなったため、どうしてもそれに見合う剛性が欲しくなり、
結果として船体補強という流れになりました。
エンジン加工については、雅ファクトリーさんのブログに詳細がのってます。
https://blogs.yahoo.co.jp/zmte48/64730217.html
https://blogs.yahoo.co.jp/zmte48/64743294.html
雅ファクトリーさんは、本当に丁寧&親切で安心してお願いすることができました。
色々打ち合わせした結果、この際振り切ってできることは全部やろうということで、
ほぼ手を入れられるところは全部お願いしてしまいました。
ちなみにまだエンジンを掛けていないので、進水式まで楽しみに取っておこうかと考えています。
さてさて肝心の進水式ですが、今週末は荒れ模様でお預けです。
あー早く浮かべたいーーーーーー
コメント
いいですねぇ~~Newエイミー号!
さすがトレーラブルだからこそできる艤装。
船外機も凄いことになってますね(笑)
これは間違いなく快適にいろんな釣りが楽しめますね~
WPC加工なんて私には思いもつかなかったです(笑)
鶴丸さん
コメントありがとうございます!
船外機はどちらかというと、長く安全に使いたかったので耐久性を目的として加工してもらいました。
まだまだ艤装は途中ですが、今週末にとりあえず初回の艤装を終えたいと考えています。
艤装終わったら外房いきましょう!
この船外機加工はすごいですね。
それにしても、ずいぶんお金をかけていますね~。船体も船外機も。
トレーラーも普通トレーラーでしょうが、ずいぶんカプラーまでが長いように思います。
おいらの軽トレーラーとはえらい違いです。
おいらの10年前のBF30Dも雅ファクトリーさんに持ち込めば40馬力ぐらいになりますかね?
一応、雅ファクトリーさんとはFacebookでつながっていたりします(笑)
ぐっちゃんさん
コメントありがとうございます!
清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入しました(笑)
トレーラーもおっしゃる通り普通トレーラーなので、車とボートとの距離が異るのかもしれませんね。
船外機加工ですが、WPCは調べると本当にメリットが色々とあるのでお勧めです。
雅ファクトリーさんも技術力が相当に高いので、ぜひいかがですかと誘惑してみます(笑)