カップボードは大工工事でお願いした件

我が家のキッチン収納で重要視したのは以下の項目。

・巨大な収納スペース
・使いやすいパントリー
・生活感を隠せるキッチン
・キッチン家電はすべて収納できること&利用しやすこと

まず巨大な収納スペースということでいうと、どうしてもメーカーのカップボードは規格品であるがゆえに、収納する物に合わせるのではなく、カップボードに合わせて収納する必要が出てくる。
収納する物の大きさにより、カップボードの内のどこに収納するかが決められてしまうし、収納量も決められてしまう。
大きなカップボードであれば特段問題にはならないと思うものの、やはり我が家が使うものに合わせて収納を考えたいと思った。

あと価格が高いというのもネック。
我が家は対面キッチンという仕様上、かなりの予算をリシェルSI(キッチンの仕様はこちら)に費やしてしまっている。
こんな状況でリシェルのカップボードを採用するとかは考えになかった。
ちなみにリシェルのカップボードを採用するだけで+三桁万円なのだ。

パントリーについても色々と検討した
パントリーは保存食や水などの他、ホットプレートなどのキッチン家電を収納できるスペースとしても大変魅力的だった。
友人宅などでも、やはりどこもパントリーは採用しており便利ということだった。
でも自分としては一つ気になる点があった。
それはパントリーに人が入るスペースを設けると、人が立つ部分については収納として使うことができず、スペースが無駄になるという点。
極力無駄をなくしたい、スペースを有効活用したいという合理主義の自分としてはとても悩んだ部分。

生活感を隠せるキッチンという課題については、我が家が採用したのは対面キッチンという関係上。
極力色々なものを隠せるということと、急な来客でもあたふたしない仕様を考える必要があった。

キッチン家電については、仮にパントリーを採用しない場合どこに置くのかというのも課題だった。
キッチン家電は隠せるのも重要だけど、使いたいときに直ぐ使えるというのも重要なので、パントリーを採用しない場合はこの両立をどうするのかというのは大変に悩ましい。

そんなこんなで我が家が出した答えは、キッチンの背面収納をすべて大工工事で作ってもらうということ
ネットで拾ったイメージだとこんな感じ。

これであれば、巨大な収納スペースを確保でき、パントリーを兼ねることもでき、急な来客でもすべてを扉一枚で隠せるので生活感を隠すことができ、キッチン家電の置き場を確保でき、かつ利用を想定してコンセントなどを設置できるので、使いたいときに直ぐ使えるという要件を満たすことができる。

そう、我が家の要望をすべて満たすには、大工工事によるオリジナルのキッチン収納を作ってもらうしか道がなかった。
あとリシェルのカップボードを採用するよりも価格が安いというのもメリット

実際の実物については、建物が出来上がるまでの過程でアップしようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました