土地探しで個人的に注意したこと

個人的な体験談を元に重要と思ったことを記事にしてます

土地探しで自分が重要視したポイントは、前回記事にした内容に加えて、

災害リスクが無いかどうか。

地域により言い方が若干異なるようだが、一般的にはハザードマップと言われるもので知ることができる。

要は購入を検討している土地が、災害のリスク地域として指定されていないかどうか知ることができる公開情報のこと。

災害と一重にいっても、地域により災害の想定内容が異なり、総じて以下の災害リスクの指定が無いかどうかを注意することになる。

注意するべき災害
  • 土砂災害
  • 津波災害
  • 洪水災害

自分が住んでいる地域は、海が近く海に注ぐ河川も大小あるため、洪水災害や津波災害の地域に指定されていないかどうかを注意する必要がある。

自分の地域の場合、2019年の豪雨で小さい川は氾濫。
大きい川の方は、氾濫寸前まで行き岸に併設されているグラウンドなどが大きなダメージを受けたほど危険な状況だった。

当然のことながら、やはりこの川の周辺地域は洪水災害の地域に指定されており、市としても対策を協議していることが分かった。

近年の日本は、異常気象で数年前は聞くことがなかったゲリラ豪雨や台風の大型化などで水害が増えており、今後もこのリスクが大きくなることは必然と思えるため、この地域の土地を購入候補から外すことが絶対条件だった。

次に気になるのは海に近いということで、津波災害に指定されていないかどうか。

ただし、ここに関しては自分の住んでいる地域は津波に対する耐性があるということが何となく分かっていた。

津波というのは、総じて遠浅の海岸地帯で波高が高くなり被害が大きくなる。
自分は趣味のボート釣りで、常日頃から魚探を通して海底地形を見ており、この地域は遠浅ではなく、近深な海底地形であるということが分かっていた。
つまり極端に言うと、岸から直ぐ目の前がドン深になり海の中に壁があるような地形なのだ。
ということは、津波の被害想定も低いのではないかという予想があった。

案の定、海から近いものの津波の想定被害区域からは外れていた。
唯一津波の想定被害区域で指定されていたのが、大きな川の方の河口一帯の地域。

とうことで候補地を探す際は、洪水と津波のどちらにも指定されていない地域であるということが重要視した前提条件だった。

自分としては、海のために永住を決めたようなものなので、海の近くに住めるということは大変にありがたい次第。

なので、これから土地を探す方、もしくは探している最中の方は、是非候補となっている地域が災害の想定区域から外れているかどうか確認されることをお薦めします

検討している地域が災害の想定から外れていてるかどうかを知るには、以下のサイトが調べやすいです。
自分も活用させて頂きました。

ハザードマップポータルサイト
https://disaportal.gsi.go.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました