昨年10月下旬の内容ですが、現在の進捗に追いつくまで頑張りたなと思います。
今回は、前回の基礎完成編から続いて「土間・デッキ・スロープ」のコンクリート打設完了編です。
・まずは全体像から
今回の内容は、以下の写真に写っている型枠と断熱材(ミラフォーム)部分のコンクリート打設です。
左の型枠:玄関
中央の断熱材:土間
右の型枠:スロープ
右奥の型枠:デッキ
![](https://syumi-blog.com/wp-content/uploads/2021/02/スロープ-800x451.jpg)
・スロープに取り付けたシャワー水栓
こんなところも断熱材を入れるんですね。
![](https://syumi-blog.com/wp-content/uploads/2021/02/シャワー水栓-800x451.jpg)
・デッキの砕石と鉄筋組
ここは外がすごしやすい季節になったら、食事やバーベキューなどで活躍する予定の場所。
![](https://syumi-blog.com/wp-content/uploads/2021/02/デッキ.jpg)
・いよいよコンクリート打設が始まる
コンクリートポンプ車から出てくるコンクリートをいい塩梅で流し込んでいく。
![](https://syumi-blog.com/wp-content/uploads/2021/02/土間コン1-800x451.jpg)
・コンクリートを流し込んで成形しているの巻
コテとレーキ(トンボとも言うらしい)で、とてもキレイにかつ物凄いスピードで成形されていく。
![](https://syumi-blog.com/wp-content/uploads/2021/02/土間コン整形.jpg)
・基礎以外のコンクリート打設完成
ちなみにスロープについては、レーキという道具だけで傾斜をつけてました。
プロはすごい!
![](https://syumi-blog.com/wp-content/uploads/2021/02/土間コン完成2-800x451.jpg)
次回はいよいよ上棟編に突入。
いやーここからが我が家は長かった。。。
コメント