我が家が初回に要望した点を元に、設計士のMさんから提案された間取りは以下の記事の通り。
でもって今回は、初回に要望したはずのファミリークローゼットが、設計士のMさんのミラクルな提案により無くなったという話です。
我が家がそもそもなぜファミリークローゼットを採用したかったのかと言うと、家族の服を極力一箇所に集約した方が、日々の洗濯物の収納や衣替えなどがとっても楽になると考えたから。
そのため初回の間取り提案では、以下の様にファミリークローゼットが含まれていました。
初回はこんな感じで、
その後こんな感じになったりして、
でもファミリークローゼットを導入したいという思いの傍ら、どうしても気になることがあった。
それは以前から記事に書いている通り、個人的に凄く無駄だと思っている”廊下”が必要になるということ。
部屋が増えれば当然のことながらその分廊下も必要な訳で、ファミリークローゼットにアクセスするための廊下を作ることになる。
大邸宅であれば、そんなことを考える必要はないかもしれない。
けれども我が家は防火地域という特性上、建築コストも普通の地域よりも高額になるため、そんなに広い家を建てられる訳ではない。
しかも普通の地域の同じ面積の家と比較すると、どうしても防火地域のほうが部屋が狭くなる。
防火地域に関する記事は以下。
なのでどうしてもどうしても無駄な廊下は作りたくないというのが本音だ。
でもファミリークローゼットは欲しい。
本当に物凄く悩んだ。
そんなこんなで数回打ち合わせを重ねる中で、設計士のMさんが放ったミラクルな提案はこうだ。
ファミリークローゼット無くしませんか
えぇぇ??私達夫婦は一瞬脳内で処理できず耳を疑った。
設計士のMさんが更に続ける。
廊下をファミリークローゼットにしましょう。そうすればファミリークローゼットとして部屋を区切る必要もないので、結果として収納力も大きくなりますし、廊下が兼ねるのでご要望を満たすことが出来るかと思います。
なるほど、その手があったのか。
本当にこの提案にはしびれた。
さすが凄腕設計士のMさん、本当にミラクルな提案で我が家の要望を丁寧に叶えてくれる。
で、最終的にできた我が家のファミリークローゼット兼廊下の設計がこんな感じになった。
客間以外の寝室とファミリークローゼットは接しているため、服を選んだら各自部屋で着替えればOK。なので生活動線としても全く問題なし。
そして洗濯物を収納する場所も、ファミリークローゼットがある時と同様に一箇所で済むので妻の家事動線もばっちりになった。
ということで、今回の記事は部屋に区切った形のファミリークローゼット構想から、設計士のMさんの物凄い提案により、ファミリークローゼット兼廊下になったというお話でした。
コメント